徒然日記・ライディング講座受講のおはなし
今のあなたが一番きれい!
そして、今のあなたが未来のあなたです。
小顔矯正サロン・悠楽(ゆらく)の石原です。
こんにちは。
今回のブログは、作家・田口ランディさんのクリエイティブ・ライディング講座受講のお話です。
昨日、早朝6時!から、ZOOMでオンライン受講。
ZOONでの受講は初めてでしたが、すごいですね。
リアルに皆さんと画面で繋がり、会話ができる
ほんとに、これからはオンライン講座が主流になっていくのでしょうね。
でも、画面にずっーと集中しているので、少々疲れました
今回の学びは、人に響く文章の書き方。
無意識の中に沈んでいる記憶を引っ張りだし、脳の中で記憶を視覚化し、それを文章にする。
昔は情緒豊かであったというのは、情報が少ないぶん、想像力が発達していたから。
昔からある短歌や俳句は、短い言葉で状況をまとめたもの。
想像力が豊かであるから、その言葉から広がる世界を楽しむことができた。
現代はテレビや映画、PCやスマホなどにより、目の前に画像があふれている。
それにより、想像する力がどんどん弱まっている。
想像力の退化で、言葉から連想する力も弱まっているので、なかなか人に響く文章が書けなくなっているそうです。
他にも、面白い話を沢山聞けて大満足です
さてさて、ライデイング講座ですから、ちゃんと文章を書くワークもやりました。
最後は全員の前で、書いた文章を読み上げます。
恥ずかしかった
わたしの文章は、どうだったかと言いますと
言葉足らず。
もっと記憶を掘り起こし、視覚化して言葉をつなげていくともっと良い文章が書ける。
そう添削を受けました。
想像力が弱いから、文章が広がっていかないんですね。
でも大丈夫。
イメージ力は、訓練次第でいくらでもでもついてくるから、と言っていただきました。
ホッ!
コロナのお陰で、お客様のご来店もメチャ減って時間はたっぷりあります。
(お金はどんどん減っていきますが)
練習するチャンスです。
イメージ力は、エネルギーを使う時にも必要。
自由な発想が出来る人は、思いもつかない方法でエネルギーを使うんです。
がんばろー
今回のブログは、完璧にわたしの覚書ですね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました
(2020/4/16)