ブログ一覧
年末年始、お休みのお知らせ
優しい刺激でお顔とカラダを丸ごとケア。
一枚一枚ベールを脱ぐと本来の姿が現れます
あなたの笑顔を再構築しませんか。
小顔矯正サロン・悠楽(ゆらく)の石原です。
こんにちは。
メリークリスマス!
去年のクリスマスは、みんなでワイワイ
チキンも鎮座していました。
楽しかった
でも、今年は家でひとり静かにメリークリスマスです。
さて、クリスマスが終わればすぐにお正月。
今年もあと1週間ですね。
悠楽の年末年始のお休みは
12月29日~1月3日
今年のストレスは今年のうちに解消。
心身ともにスッキリして2021年の風に乗りましょ。
年明けは、1月4日から営業します。
ゴロゴロするのに飽きた方
年末年始の暴飲暴食で、ムーンフェイスなってしまった方
ただ単に石原に会いたい方(笑)
お待ちしていまーす。

悠楽は、全力であなたの輝きをサポートします。
あなたは、あなたの人生の主役です。
キラキラ輝いてくださいねー。

(2020/12/24)
【一宮市からご来店】ぼんやり顔に活を入れて欲しい
優しい刺激でお顔とカラダを丸ごとケア。
一枚一枚ベールを脱ぐと本来の姿が現れます
あなたの笑顔を再構築しませんか。
小顔矯正サロン・悠楽(ゆらく)の石原です。
こんにちは。
本日はグレートコンジャクションとか。
星の事はよく分からないけど、風の時代が始まるそうです。
わたしは、と言えば、窓から入るお日様の光が温かくて気持ち良くって、光に当たりながら、ボーっと至福の時間を過ごしています。
そう言えば、実家には縁側があり、いつでも日向ぼっこし放題だったな。
ちびまる子ちゃんの世界です
風に乗って、ボーっと(笑)
さて、一宮市からKさん(60代)がご来店。
朝起きてもスッキリしない日が多く、お化粧もしたくないけどしている、って感じ。
ぼんやり顔に活を入れて欲しい。
と、リクエストです。
寒くなると身体も縮こまって、血行不良でむくみやすいですね。
悠楽では、はじめに手足を緩め血流よくするから、身体が喜びます。
もう、これだけでもお顔がシャープになる方もいらっしゃるんです
Kさんも、身体が伸び伸びしたら、アゴ周りがかなりスッキリしましたね。
お腹もグルグル言い出して、いい感じです。
お顔の老廃物を流して、たるんだ頬をキュ~ッと引上げます。
皆さん、いろいろ溜め込み過ぎているように感じます。
シミやシワがあっても、お肌にハリがあると若々しくみえますよ。
新陳代謝上げて、どんどん流していきましょう。
そして
あれこれ考えすぎる、義務感に苛まれている、とおしゃっていたから
「ボーっとする時間をもちましょ」とアドバイス。
まずは頭の中をクリアにして、シンプルな自分を取り戻しましょ。
Kさん、お顔にカツ入りましたでしょうか?
(2020/12/22)
徒然日記・お勧めの一冊
優しい刺激でお顔とカラダを丸ごとケア。
一枚一枚ベールを脱ぐと本来の姿が現れます
あなたの笑顔を再構築しませんか。
小顔矯正サロン・悠楽(ゆらく)の石原です。
こんにちは。
JAに行ったらお洒落な花束が売っていました。
仏花じゃないですよ(笑)
センス良くラッピングされたバラの花束です
家に花がある生活、憧れます。
帰りに買っていこうと思い、まずは野菜や果物を購入。
そして…忘れました花束買うの。
いつまでたっても、花より団子
さて、他人の団子の中身も気になりますね。
ということで、こちらの食養術の本。
ばななさんのブログで紹介されていたので、さっそく読んでみました。
ダメなボクが、食養により、どんどんからだが変わっていく様子が書かれています。
作者は元サラリーマン。
在職中は激務で、外食と宅配中心の生活。
汗がかけない、太陽に当たると体調が悪くなる、慢性胃炎など万年体調不良を栄養ドリンク、薬で補っていたそう。
結果、精神的にもダウンして会社を去ります。
その後、伊豆に住む仙人との出会いにより、からだも考え方も変わり、人生が変わっていくのです。
実体験は説得力ありますね。
人は食べたものでできている。
と、よく聞きますが
彼の師匠は
食べものが血液をつくり、血液がからだをつくる
と言っています。
作者は体験から、もっと分かりやすく
食べたものが血液を変え、その変わった血液がからだを変えた、と。
この言葉の方がピンときますね。
そして、食べることは死につながる、と。
食べ過ぎたり、お腹が減っていないのに食べたり飲んだりしてストレスを発散したり、より美食を求めたり、自分の好きな物ばかり食べたり、甘いものを貪ったり。
胃腸も休まる暇がありません。
わたしも病気をきっかけに、食を変えたひとり。
生きたものを食べると、ホントに心まで変わります。
食に興味のある方、お勧めの一冊です。
付記に722食の献立が載っていますよ。
なんと、使った調味料まで細かく
(2020/12/18)
美味しく綺麗に
優しい刺激でお顔とカラダを丸ごとケア。
一枚一枚ベールを脱ぐと本来の姿が現れます
あなたの笑顔を再構築しませんか。
小顔矯正サロン・悠楽(ゆらく)の石原です。
こんにちは。
初雪
降りましたね。
今日も寒くなりそうです。
そんな日は、辛い韓国料理で寒さを吹き飛ばします。
スンドゥブチゲ、大好きです。
わたし時々、キムチのせんせいもしています(笑)
先日CASAさんでキムチ講座を開催しました。
今回は
大根キムチ
小松菜キムチ
切り干し大根のキムチ
の3種類。
キムチには乳酸菌がたっぷり。
腸内環境に嬉しいお漬物です。
そして何より、自分で漬けると好みの辛さに調整できるし、添加物や化学調味料を使わないので安心です。
当サロンのお客様も、キムチ好きな方が沢山いらっしゃいます。
今朝も「今から大根キムチ漬けま~す」とメールをいただきました。
美味しく漬かりますように
さて本日は、我が家の大根キムチのレシピを公開。
ぜひ、手作りキムチ楽しんでみてください。
大根 1本
塩(大根の4%)
大根を1、5センチの角切りにして2時間ほど塩漬けします。
自然に水が切れるまで、ザル上げして水を切ります。
(シャキシャキと、歯ごたえを楽しみたい方は皮つきで)
キムチヤンニョム
にんにく 3片
しょうが 親指大
リンゴ 半分
粉唐辛子 30グラム
いりごま 大匙1
アミの塩辛 40グラム
昆布出汁 100CC
米粉 大匙1
ニラ 適宜
白ネギ 1本
昆布出汁と米粉を混ぜ、火にかけトロトロのノリを作り冷ましておきます。
にんにく、しょうが、リンゴ、をすりおろします。
昆布出汁のノリ、すりおろした薬味、残りの材料を全部混ぜ合わせればキムチヤンニョムです。
ヤンニョムと水切りした大根と合わせ、3~4センチに切ったニラ、細切り白ネギを混ぜたらキムチの出来上がり。
アミの塩辛が手に入らなければ、塩辛を細かく切って入れても美味しくできます。
出来上がりの時、少々塩辛いなって思うくらいが丁度いい塩加減です。
時間が経つと̚カドが取れ、美味しくなります。
すぐに食べても美味しいけれど、1週間くらい寝かせて食べると乳酸菌も育っています。
手作りキムチで腸内環境を整えましょ
(2020/12/16)
【一宮市からご来店】アゴを緩めて口角を上げましょ
優しい刺激でお顔とカラダを丸ごとケア。
一枚一枚ベールを脱ぐと本来の姿が現れます
あなたの笑顔を再構築しませんか。
小顔矯正サロン・悠楽(ゆらく)の石原です。
こんにちは。
お寒くなりましたね。
足首が冷えると、下半身が動きずらくなるのでレッグウォーマーは欠かせません。
今年は奮発して、アルパカの毛糸を買い込みコツコツ編んでいます。
出来上がりが楽しみ
編んでる最中も、フワフワ温かいアルパカに癒されてる
さて、一宮市からHさん(60代)がご来店です。
顎関節が固いHさん。
お顔の歪み、頬のたるみを気にされています。
今日は股関節も痛いとか。
お仕事が営業で、人付き合いも良いHさん。
お知り合いが多い分、人とのトラブルも多いそう。
良かれと思ってしたことが裏目に出たり、遠慮し過ぎて我慢したり、とストレスもいっぱい。
頑張りすぎると、無意識に奥歯を噛み締めています。
アゴ周りの筋肉が緊張し、頬がたるみ口角が下がります。
そして、アゴ周りが固いと身体も固くなり、感情をため込んでしまうのです。
明るい笑顔はどこへやら~?
フワッと解放させましょう。
緩んでくると、自分の本音にも気づきやすくなりますよ
施術後は、口角もキュッと上がり、リラックスして余裕が出てきたHさん。
なんと、今年の最後の目標が見つかったそう。
これからは、自分が楽しく過ごせる人達だけとつき合う。
人間関係の断捨離をする、とおしゃっていました。
素晴らしい。
自分の人生、人に気を使ってばかりじゃもったいない。
愛想笑いより、いまの自然な微笑みのほうが魅力的です。
遠慮や我慢もほどほどにね~。
おまけ情報
歯医者さんから教えてもらいました。
歯ぎしりは、噛み締めにより緊張した筋肉を緩めるためにしているそう。
だから、噛み締めが強い人ほど、歯ぎしりも良くする。
知りませんでした。
噛み締め、気をつけましょう。
(2020/12/14)