徒然日記・変わる身体
優しい刺激でお顔とカラダを丸ごとケア。
笑顔の再構築。
始めませんか。
一枚一枚ベールを脱いで、本来のあなたをみつけましょ
小顔矯正サロン・悠楽(ゆらく)の石原です。
こんにちは。
身体の細胞は新陳代謝を繰り返し、ある一定期間で全て入れ替わります。
脳:1ヶ月で約40% 約1年
胃の粘膜:3日
腸の微絨毛:1日
肝臓:1ヶ月で約96% 約1年
腎臓:1ヶ月で約90% 約1年
筋肉:1ヶ月で約60% 約200日
皮膚:約1ヶ月
血液:100~120日間で全て入れ替わる
骨:幼児期では1年半、成長期2年未満、成人2年半、70歳以上は約3年
最近胃の調子が良くないし、近々60の大台を迎えることもあり、血液の質をよくしたいなっと思って調べてみました。
血液は約4ケ月で入れ替わりますね。
骨の細胞は70歳以上でも生まれ変わるんですね。
ちょっと驚きでした
そして希望も湧いてきた。
まずはお酒の量を減らし、良質なたんぱく質とミネラル摂取を意識することに。
お酢生活も始めてみようかと思っています。
いつも行く酒屋さんに、どぶろくを原材料にしてつくられた「どぶ酢」が置いてあります。
どぶろくのように濁っています。
遠野のどぶろくは、無農薬無肥料栽培でつられたお米が原料で、世界からも注目されています。
どぶ酢はソーダ割しても美味しく飲めちゃうんです。
ヨーグルトと蜂蜜入れたらラッシーみたい
お酢には
疲労回復
血流改善
美肌効果
骨粗しょう症予防
などの健康効果がいっぱい。
わたくし、今回はこのお酢で良質なクエン酸やアミノ酸を摂取しようともくろんでいます
そして、身体をこまめに動かすこと。
どんな結果がでるのかな。
楽しみです。
ぶれない身体をつくっていきたいな。
また、4ケ月後に報告しますね。
(2021/7/18)